![]() にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。 ブログランキングのバナーを『 ![]() お気軽にコメントもして下さいね~ スポンサーリンク |
夏越しに失敗したと思いっていたガーデンシクラメンですが
芽が出てきてから庭に転がっていた鉢に植え替え定着したようです。
植え替え前の記事 ⇒ こちら
葉っぱも次々と出てきています。
ただ、鉢が球根よりも1cm程しか余裕がないので
球根がこれ以上成長してくると植え替えしないといけないと心配しています。
もっと大き目の鉢に植えればよかったのですが・・・

葉っぱも沢山出てきて、順調です。
現在軒下の霜や雨に当たらない場所で大切に育てています。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
芽が出てきてから庭に転がっていた鉢に植え替え定着したようです。
植え替え前の記事 ⇒ こちら
葉っぱも次々と出てきています。
ただ、鉢が球根よりも1cm程しか余裕がないので
球根がこれ以上成長してくると植え替えしないといけないと心配しています。
もっと大き目の鉢に植えればよかったのですが・・・


葉っぱも沢山出てきて、順調です。
現在軒下の霜や雨に当たらない場所で大切に育てています。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2年前に植えつけたガーデンシクラメンですが
夏を過ぎて葉っぱがなくなり、もうダメなのかと思い
3株新たに買い増しし、植えつけましたが
その時の記事 ⇒ こちら
その時に、別の鉢に植え替え予定だった2年前のガーデンシクラメンは
もうダメだろうという思いと、いい鉢がなかったと言う事で
球根を鉢植えから、地植えへと格下げしていました(# ̄3 ̄)
地植えが悪いと言う意味ではなく
シクラメンは鉢植えの方が向いているという意味での格下げです。
3週間近く経ち、台風による大雨が降ったりして
過酷な日がありましたが
先日ふっと見てみると葉っぱが出ていました。
やはり休眠しているだけだったようです。
ここ最近冷え込む事もあったので眠りから覚めたのでしょう・・・。

去年の夏越しは、休眠せず葉っぱを付けたままだったので
今年はてっきりダメだとばかり思い込んでいました。
球根が柔らかくなっていなかったら大丈夫だと分かっていたのですが
シクラメンの休眠状態は見たことがなく自信がありませんでした。
この週末にでも鉢植えに格上げしたいと思っています(# ̄3 ̄)
球根さん、ごめんなさい(# ̄3 ̄)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
夏を過ぎて葉っぱがなくなり、もうダメなのかと思い
3株新たに買い増しし、植えつけましたが
その時の記事 ⇒ こちら
その時に、別の鉢に植え替え予定だった2年前のガーデンシクラメンは
もうダメだろうという思いと、いい鉢がなかったと言う事で
球根を鉢植えから、地植えへと格下げしていました(# ̄3 ̄)
地植えが悪いと言う意味ではなく
シクラメンは鉢植えの方が向いているという意味での格下げです。
3週間近く経ち、台風による大雨が降ったりして
過酷な日がありましたが
先日ふっと見てみると葉っぱが出ていました。
やはり休眠しているだけだったようです。
ここ最近冷え込む事もあったので眠りから覚めたのでしょう・・・。

去年の夏越しは、休眠せず葉っぱを付けたままだったので
今年はてっきりダメだとばかり思い込んでいました。
球根が柔らかくなっていなかったら大丈夫だと分かっていたのですが
シクラメンの休眠状態は見たことがなく自信がありませんでした。
この週末にでも鉢植えに格上げしたいと思っています(# ̄3 ̄)
球根さん、ごめんなさい(# ̄3 ̄)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
2年前に植えたガーデンシクラメンが、去年の夏は無事越せたのですが
今年の夏は越せなかったのか
葉っぱがなくなり、芽が出てくる気配がありません。
仕方なく新たに3株購入し植えつけました。

蕾も沢山付いているので
これから次々と咲いてくれる事を楽しみにしています。

シクラメンを購入してから知ったのですが
葉っぱ1枚に付き花が1つ咲くと言われているようで
購入時は葉っぱに元気があり
同じ品種同士を比べた場合
葉が小さめで葉数が多くフサフサした物を選ぶといいそうです。

ところで2年前に植えたシクラメンの球根を掘り返してみましたが
なんと横幅が10cmまで大きくなっていました。

横から見てみると、薄く横に広がっていて
まるで餅を広げたような状態です。
もう一個同じ程度の大きさの球根があったのですが
球根が腐っていないか硬さを確認するため
両端を持って捻ったりしていたら
パキッと半分に割れてしまいました
球根自体は硬いので、まだ腐ってはなさそうです。
期待薄ですが、休眠しているだけかもしれないので
一応別の鉢に植えて様子を見る事にしました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
今年の夏は越せなかったのか
葉っぱがなくなり、芽が出てくる気配がありません。
仕方なく新たに3株購入し植えつけました。

蕾も沢山付いているので
これから次々と咲いてくれる事を楽しみにしています。

シクラメンを購入してから知ったのですが
葉っぱ1枚に付き花が1つ咲くと言われているようで
購入時は葉っぱに元気があり
同じ品種同士を比べた場合
葉が小さめで葉数が多くフサフサした物を選ぶといいそうです。

ところで2年前に植えたシクラメンの球根を掘り返してみましたが
なんと横幅が10cmまで大きくなっていました。

横から見てみると、薄く横に広がっていて
まるで餅を広げたような状態です。
もう一個同じ程度の大きさの球根があったのですが
球根が腐っていないか硬さを確認するため
両端を持って捻ったりしていたら
パキッと半分に割れてしまいました

球根自体は硬いので、まだ腐ってはなさそうです。
期待薄ですが、休眠しているだけかもしれないので
一応別の鉢に植えて様子を見る事にしました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
[シクラメン] ブログ村キーワード
先々週の土曜日にガーデンシクラメンを載せましたが ⇒その時の記事
約2週間経ちましたが、花数ぐんと増えました。

次から次へと花が咲き、庭先を明るくしてくれています。

シクラメンは花はもちろん綺麗ですが
葉っぱの模様も綺麗で、葉っぱだけでも観賞価値が充分あります。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
先々週の土曜日にガーデンシクラメンを載せましたが ⇒その時の記事
約2週間経ちましたが、花数ぐんと増えました。

次から次へと花が咲き、庭先を明るくしてくれています。

シクラメンは花はもちろん綺麗ですが
葉っぱの模様も綺麗で、葉っぱだけでも観賞価値が充分あります。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
去年植えつけてから植えっぱなしのガーデンシクラメンですが
先週も載せましたが、先週載せて以来も花数が増えています。
今回は画像を多く取ったので載せてみました。

葉っぱは、植えつけた去年と比べて葉っぱの数は圧倒的に多く
また大きさその物も倍以上の大きさになっているようです。
去年の植えつけたときの画像は ⇒ こちらです
去年と見比べて頂けると、今年の葉っぱの数の多さと大きさが分かるかと思います。

花は当然綺麗ですが、葉っぱだけでも結構綺麗です。
大きくてしっかりした葉っぱが青々と茂っています。

花も次から次へと沢山咲いています。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
先週も載せましたが、先週載せて以来も花数が増えています。
今回は画像を多く取ったので載せてみました。

葉っぱは、植えつけた去年と比べて葉っぱの数は圧倒的に多く
また大きさその物も倍以上の大きさになっているようです。
去年の植えつけたときの画像は ⇒ こちらです
去年と見比べて頂けると、今年の葉っぱの数の多さと大きさが分かるかと思います。

花は当然綺麗ですが、葉っぱだけでも結構綺麗です。
大きくてしっかりした葉っぱが青々と茂っています。

花も次から次へと沢山咲いています。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
このガーデンシクラメンは去年の9月4日に植えつけたのですが
花期も終わり、本来なら夏越しは水遣りを控えて休眠させたりするようですが
鉢が古い事もあり、植え替えようと思いつつ
いい加減な私は、植えたままの状態で放置していました。
庭にある木の木陰に放置していたのですが
木への水遣り時に多少水がかかる程度で、別に意識する事なかったのですが
それが良かったのか、葉っぱの茂り具合も植え付け時の倍以上になり
花付きもいいようです。
ガーデンシクラメンは屋外でも強いと聞きますが
夏は30度を越し、35度なんて日も多くあったので
球根が蒸れて腐らずによく頑張ったものだと感心しています。
ただ、3株の内1株は葉っぱも小さく数えれるほどしか生えていないので
この先枯れてしまうかも知れないと思っています。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
花期も終わり、本来なら夏越しは水遣りを控えて休眠させたりするようですが
鉢が古い事もあり、植え替えようと思いつつ
いい加減な私は、植えたままの状態で放置していました。
庭にある木の木陰に放置していたのですが
木への水遣り時に多少水がかかる程度で、別に意識する事なかったのですが
それが良かったのか、葉っぱの茂り具合も植え付け時の倍以上になり
花付きもいいようです。
ガーデンシクラメンは屋外でも強いと聞きますが
夏は30度を越し、35度なんて日も多くあったので
球根が蒸れて腐らずによく頑張ったものだと感心しています。
ただ、3株の内1株は葉っぱも小さく数えれるほどしか生えていないので
この先枯れてしまうかも知れないと思っています。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
シクラメンは去年初めて購入し植えつけたのですが
花期が終われば球根を休眠させて腐らないように・・・等色々あるようですが
面倒くさがりでいい加減な私は鉢に植えたまま置いたままにしていました。
水やりも木に散水する時に少し掛かる程度で
夏は半日陰といえど高温になる場所だったのですが・・・。
なんだか最近葉っぱが成長してきた様な・・・気のせいかなぁなんて思っていたら
なんと蕾が出来ていました。
久しぶりに液肥をあげて、鉢の雑草も抜いて綺麗にしてあげました。

シクラメンはもっと涼しくなってから花を咲かせるものだと思っていたのですが
まだまだ暑い日が続いてるこの時期に
それも何の手入れもせず、放置状態だったのに花を咲かせるとは
植物の生命力の強さに驚いています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『
』っと一押ししていただけると、ブログ更新の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
花期が終われば球根を休眠させて腐らないように・・・等色々あるようですが
面倒くさがりでいい加減な私は鉢に植えたまま置いたままにしていました。
水やりも木に散水する時に少し掛かる程度で
夏は半日陰といえど高温になる場所だったのですが・・・。
なんだか最近葉っぱが成長してきた様な・・・気のせいかなぁなんて思っていたら
なんと蕾が出来ていました。
久しぶりに液肥をあげて、鉢の雑草も抜いて綺麗にしてあげました。

シクラメンはもっと涼しくなってから花を咲かせるものだと思っていたのですが
まだまだ暑い日が続いてるこの時期に
それも何の手入れもせず、放置状態だったのに花を咲かせるとは
植物の生命力の強さに驚いています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーを『


どうぞよろしくお願いします。
日曜日によく行く超大型園芸店に行きました。
今の時期は花の種類も少ないようで
欲しいなぁって思う様な花がなかなか見つかりませんでした。
その中で目を引いたのがガーデンシクラメンです。
シクラメンは鉢植えで屋内で栽培する事が多いようですが
ガーデンシクラメンは、ガーデニング向けに屋外栽培でも強いように
品種改良されているそうです。
ガーデンシクラメン
サクラソウ科シクラメン属
耐寒性球根植物多年草
花期10月から4月
これから来年の春までの長い期間、花が楽しめるので
迷わず買ってしまいました。

初めて育てるため、どれくらい大きく成長するか分からないので
とりあえずピンク、赤、紫の3株買ってみました。
このままそれ程大きくならない様であれば
また追加購入してみようかと思っています。



3株植えましたが、隙間が多く空いているので
成長具合を見て追加で植えるか寄せ植えにしてもいいかもと考えています。

冬は庭が殺風景になりがちですが、冬に咲くシクラメンの花が楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので非常に嬉しいです。
ポチっと一押し、応援よろしくお願いします。

今の時期は花の種類も少ないようで
欲しいなぁって思う様な花がなかなか見つかりませんでした。
その中で目を引いたのがガーデンシクラメンです。
シクラメンは鉢植えで屋内で栽培する事が多いようですが
ガーデンシクラメンは、ガーデニング向けに屋外栽培でも強いように
品種改良されているそうです。
ガーデンシクラメン
サクラソウ科シクラメン属
耐寒性球根植物多年草
花期10月から4月
これから来年の春までの長い期間、花が楽しめるので
迷わず買ってしまいました。

初めて育てるため、どれくらい大きく成長するか分からないので
とりあえずピンク、赤、紫の3株買ってみました。
このままそれ程大きくならない様であれば
また追加購入してみようかと思っています。



3株植えましたが、隙間が多く空いているので
成長具合を見て追加で植えるか寄せ植えにしてもいいかもと考えています。

冬は庭が殺風景になりがちですが、冬に咲くシクラメンの花が楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので非常に嬉しいです。
ポチっと一押し、応援よろしくお願いします。

まみち柴桜のじゅうたんこんばんはです
ぉおおっ 紫桜とは!
SunhiroA高野山の御朱印帳sunhiroAさんお久しぶりです。
ずっと更新してなかったのですが、ここ最近たまに気が向いたときに更新しています。
御朱印帳は、中が和紙でできたノートのようなものです。
御朱印まみち高野山の御朱印帳御朱印帳まみちさん
おはようございますってか~久しぶりです
御朱印帳なるものが気になって・・・これは何をする物でしょうか.
差し支えなかったら教えてください.sunhiroAニルバーナ カスケード(日々草)それと、どんな花でも植え替え直後は肥料をやったりしがちですが、それは絶対にしてはいけません。環境が変わって、鉢や土になじむまで1週間は水やりのみ。根が鉢になじん塩澤ニルバーナ カスケード(日々草)私はマンションですがガーデニングしてまして、ハンギングにしてます。台風や強風等に対応しやすいので。見た目はインパチェイスに似てますから、大粒の雨や雹は要注意です塩澤スイカにメロンネジバナ、いつもの倍以上咲いたのですね。
いいですね(^_^)
スイカとメロン、その後は順調に成長していますか?
我が家のスイカは今のところ、今までにない不作でrino☆rinoキキョウが満開rino☆rinoさんコメントありがとうございます。
チョ~久々に更新しました(^^;)
ホント気まぐれで更新したのでコメントいただけるとは思っていませんでした。
うれしいです(*^_^*)
まみちキキョウが満開ご無沙汰しています。久しぶりに訪ねてみたら更新してあって焦りました(笑)
キキョウ、見事ですね。
我が家のキキョウは、まだまだ咲き始めたばかりです。
夏野菜、収穫が楽しみですね。rino☆rinoゴーヤも終わりこんばんは。やっぱり品種で苦味の強さが違いますね。
苦すぎると誰も食べませんでしたもったいないけど。
私がゴーヤを知ったのは園芸雑誌のレイシ→「熟すとフルーツのように甘い真エルフィンゴーヤも終わりhanasaki.jjさん我家は家族全員ゴーヤの苦味にお手上げでした。料理の仕方で苦味少なく出来るようですが、妻が初めてのゴーヤ料理で、苦味が強かったです。
昔に沖縄で食べたゴーヤチャンまみちゴーヤも終わりこんばんわ(^_^)/~アリャ
ゴ-ヤ植えてたんですか(^o^)
遅く植えたにしてはそこそこ大きくなってるんですネ
まみち家もゴーヤ好きじゃない派ですか?
ワシんちは、沖縄のヘチマと普通hanasaki.jjゴーヤも終わりguranbia3000さん健康にいいようですが、苦味が我家では大不評でした。
種の周りの赤い部分は、ほんのり甘みがありますが
好んで食べたいとまでは行きませんでした。
まぁ特に虫も付かまみちゴーヤも終わりけーちさん完熟になると柔らかくなってすぐに割れてしまいますね。
黄色いものは苦味もあまりないですが
私は美味しいとは思いませんでした
種の周りの赤い部分は、ほんのり甘いっまみちゴーヤも終わりこんにちは丁度今朝のTVでゴーヤの実を食べていました
ほんとに甘いんですね~
しかし 食べないのはもったいないかも
かなり健康にいいんですよね?
でも実は我が家も苦guranbia3000ゴーヤも終わりゴーヤって 完熟になると
割れますよね。
タコさんウインナーみたいに。
初めて見たとき ゴーヤとは 思えなくて怖かったです。
食せなかったけど やっぱり甘いのかけーちペンタスが絶好調rino☆rinoさんTVなどで酷い状況を見ていますが
実際の目で見るのとは大違いでした。
なんとも表現しがたい気持ちがこみ上げてきました。
10月に入り、また急に寒くなりましたが
庭まみちペンタスが絶好調縞メノウさん国家公務員宿舎の建設がどうのこうのって報道がされていますが
今すぐしなければならない事は何か?
今だに不便な生活を強いられている被災者を差し置いて
老朽化だかなまみちペンタスが絶好調実際に被災地を訪ねる機会をもたれたのですね。
被災地、被災者に対する思いも
自分自身の人生観みたいなものも
変わられたのではないでしょうか。
私も出来るものならrino☆rinoペンタスが絶好調こんにちは。皆こんなに耐えているのに、一向に進まない状況に腹が立ちます。
頭を下げるところは下げ、足を引っ張らず同じ方向を向いて協力していってくれないんだろうか。
任命責任縞メノウペンタスが絶好調guranbia3000さん私も超スローペースの更新で皆様のところへの
訪問もすっかりお休みしています。
ペンタス豆に花柄を取ってやると
沢山は咲いてくれて、星型の花が可愛いです。
まみちペンタスが絶好調けーちさんペンタス、お星様がいっぱいで可愛いです(*^_^*)
去年は冬越しにチャレンジしましたが全滅でした(^^;)
津波がこれ程までに破壊力があるなんて思ってもいませんでしたまみちペンタスが絶好調hanasaki.jjさんペンタスは手が掛からず、水切れさえ気を付ければ
真夏の猛暑でも頑張って花を咲かせてくれてます。
震災の実際の被害を目にすると
テレビなどで見ている以上に心がまみちペンタスが絶好調ご無沙汰しています自分が更新しないので 訪問もすっかりお休み続きでした
久しぶりに伺うと 更新されていてなんかうれしいです
ペンタス きれいにさいていますね
深い赤がいい感じでguranbia3000ペンタスが絶好調ペンタス お星様がいっぱい集まったみたいで
かわいいお花ですよね~。
たくさん咲いてて とっても華やかですね。
私も 夏に福島に行ってきて
震災の被害の状況をけーちペンタスが絶好調こんばんわ(^_^)/~ペンタス
真っ赤っかで夏にピッタリの花ですネ~
震災
津波が各家々を飲み込んでゆく様・・・・
個人の家が流されていく様・・・・
言葉が無く、凄い複雑な心境でしhanasaki.jjキキョウhanasaki.jjさんこんにちは
庭仕事はしているのですが、ブログの方は休憩中です
私の方もボチボチ更新しようと思っています。まみちキキョウまみちはん こんちわ(^_^)/~久しぶりです(^_^)/~
昨夜からブログ再開しました
ボチボチ行きますが・・・
まみちはんも休憩ですか?hanasaki.jjキキョウrino☆rinoさん種沢山出来ますよ~。
でも我が家でも完全放置で毎年咲いているので撒いていません。
発芽は簡単なのかな?まみちキキョウけーち言い伝え、なんだか怖いですね。
実際植えてみたらどうなるんでしょう・・・?
育たないのか、祟りがあるのか・・・まみち